涙滴型宇宙艇

主に石川県の食べ歩き。

旅行

『こんどこそ、君と!!』 サンドーム福井

5月4日(木)。天橋立には12:00過ぎまで滞在。義母も自分もお土産にちくわを何本も購入しました。 この旅のもう一つの目的である福井県越前市で行われる小田和正さんのコンサート。開演の17:00までには時間があり、義母から道の駅に行きたいとリクエストがあ…

天橋立で舞妓はんスライム

5月4日(木)、10:00。日本三景の一つ、天橋立に到着しました。あとの二つは宮城県の松島、広島県の宮島だそうです。 初めての天橋立。『ドラクエウォーク』のご当地お土産をゲットできたらな、くらいにしか思っていませんでした。 それが行ってみると景色が…

奥伊根温泉で海の幸、山の幸を堪能する

5月3日(水)。海の京都・伊根町から車で30分ほどの奥伊根温泉で宿泊しました。 妻が予約したのは京都府与謝郡伊根町字泊の「裳香庵」(しょうかあん)。 小型遊覧船の船長が言うには、伊根町にある宿はどこも3ヶ月待ちだとか。妻は人気エリアからは少し離れ…

舟屋のまち 伊根町

5月3日(水)。人気観光地の京都府与謝郡伊根町。混み合うので自家用車での移動は諦め、道の駅で駐車して徒歩で観光しました。 13:50、「道の駅 舟屋の里伊根」からの眺め。この美しさ。長距離運転を頑張った甲斐がありました。 道の駅の駐車場は大行列でし…

海の京都、伊根町へ!

今さらですが2023年GW旅行の記事です。全5回で後半は下書きもしていなかったので、段々と記憶が曖昧に、内容も薄くなっております。 『人生の楽園』の京都府伊根町の回を見、妻の一存で行き先は決定。小田和正の福井コンサートに義母を連れて一泊。翌日は義…

「ジャパマラ」 富山県富山市荒町

7月29日(土)。富山県高岡市から富山市へ移動し、マーケット的なイベントに参加。夕飯を食べてから金沢に戻ることにしました。 今夏はカレー作りを頑張ると宣言した妻。第一候補の「アオヤギ食堂」は半分だけシャッター開き、やっているのか分からない状態…

「SHARE LOUNGE 御旅屋セリオ」 富山県高岡市御旅屋町

久しく遠出をしていなかったせいか、7月29日(土)は妻の提案で富山に行ってきました。 まずは高岡市。「金沢エムザ」にもありますが、富山県で唯一の「SHARE LOUNGE」があります。エムザや金沢市西念の店舗と異なり、TSUTAYA内ではない代わりに蔵書が豊富で…

MIDORI長野で信州名物を堪能する

8月9日(水)。松代でも善光寺や帰り道でも昼食を食べられず、妻と合流して長野駅のMIDORIで夕食にしました。 MIDORI3階の「おごっそダイニング」。母との2015年5月の善光寺御開帳の時は「長野県長寿食堂」で昼食。夕方に1人で「グリル・ザ・ブッチャー」で…

牛に引かれて善光寺詣り

8月9日(水)。帰りの電車まで約4時間。疲れ果てた自分を見兼ね、妻は善光寺近くの長野県立美術館へ1人で行くと宣言。 長野駅で飲みつつ遅めのランチで時間潰しと思っていましたが、こうなったら善光寺のご当地クエストを解放しに行かねば。 バスで善光寺に…

真田十万石の城下町、松代

穂高駅を7:47に出発し、松本駅で乗り換えて長野駅に9:58到着。この日の目的地は特に決まっていなく、『ドラクエウォーク』関連で公共交通機関で行けそうな所は上田城か松代城か善光寺。 上田城は2015年4月に父と、善光寺は父とも母とも妻とも行っているので…

「キッチンはるつげ&宿・春告鳥」 長野県安曇野市

この日は穂高駅から徒歩15分の「春告鳥」に宿泊しました。スタンダードプランの2食付きで11800円。 すぐそばには安曇野市中央図書館も入った穂高交流学習センター「みらい 」。 10分ほど歩けば穂高ショッピングパークがあり、無印良品やご当地スーパーの「ツ…

穂高神社、大王わさび農場を巡る

塩尻駅から松本駅へは特急しなので10分。穂高駅へは大分線に乗り換えて30分で到着です。 8月8日(火)、長野県安曇野市穂高。この日は穂高駅から徒歩15分ほどの「春告鳥」に宿泊しました。 猛暑と昼からビールが飲みたい気持ちで、レンタサイクルは諦めてい…

「奈良井宿 いかりや町田民宿」 長野県塩尻市奈良井

奈良井宿の「民宿いかりや町田」は1泊2食付きで11500円。夕食は思わず歓声を上げるほどの品数でした。見切れていますが左には天ぷら、右上にはすき焼き、後に味噌汁も来ました。 もう何から食べて良いのやら。ビールの肴になりそうなものばかりです。 郷土料…

木曽路はすべて山の中

有名なこの文章、島崎藤村の『夜明け前』の書き出しだったんですね。国分学科で3回生の時はゼミで近代文学を学んでいたはずなのに・・・。 ゼミでは島崎藤村の作品も発表の対象だった気が。藤村は『破戒』だったか、『夜明け前』だったか。あらすじを読んで…

国宝 松本城

8月7日(月)、長野県松本市。 松本市ではボランティアガイドを予約済み。行きたい場所やテーマと所要時間を伝え、無料でガイドをしてもらえます。自分らは10:30から約90分、松本城を中心に街中を案内してもらいました。 松本市役所側の元々の正門だった太鼓…

「イイダヤ軒 松本駅前店」で駅そばを喰らう

今年のお盆休みは長野県へ、2泊3日の電車旅をしてきました。連休の入りが早かったので、8月7日(月)からスタートしました。 金沢駅から長野駅までは北陸新幹線で9320円。JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」を使い、「はくたか」限定ですが行き…

「倉式珈琲店」 倉式モーニング

7月23日(日)。妻が以前とは別のところでヨガを再開。朝から1人だったので、モーニングをしてから実家に顔を出しました。 チェーン店でのモーニングは久しぶり。実家へ行くことと、8:00前ということを考えると「星乃珈琲店」は除外。マクドはちょっと違う気…

「国民宿舎 能登やなぎだ荘」 鳳珠郡能登町字柳田知部

7月1日(土)の能登町。神奈川県の親戚と合流し、墓参りや親戚への挨拶等。 たぶん初めて会う人や、小中学生の頃に行っていた夏祭り以来の人。本家のおばちゃんは父や親戚の状況を聞き、今にも泣かんばかりでした。 神奈川県の親戚宅には、埼玉県勤務時だっ…

「すしべん」 焼豚らーめん

もう最後だと思っていた5月20日の父の故郷への訪問。神奈川県の親戚が墓参りをしたい、父の顔を見たいとのことで、7月1日(土)に再び行ってきました。 今回も妹は仕事だったので父母との3人。2人とも「すしべん」の和風らーめんをどうしても食べたいとのこ…

「道の駅 織姫の里なかのと」 鹿島郡中能登町井田部

6月3日(土)。『加賀百万石ウォーク』の「雨の宮古墳群と織姫の里を訪ねて」コースをガイドしてもらいました。 軽くだけ朝食を済ませ、車で1時間ちょいの「道の駅 織姫の里なかのと」へ。もう少しで到着という所で、妻から集合場所は道の駅ではないと言われ…

「イカの駅 つくモール」 鳳珠郡能登町字越坂

5月20日(土)。母と宇出津の「もりもり寿し」で昼食を済ませ、まだまだ時間潰しをしなくてはいけない状況。 調べると「イカの駅 つくモール」へは30分もかからない模様。 約3年ぶりの「イカの駅 つくモール」。当時はまだイカキングはありませんでしたが、…

「もりもり寿し 能登総本店」 鳳珠郡能登町字宇出津新港

5月20日(土)。「すしべん」で遅めの朝食を済ませ、宇出津の少し手前にある父の故郷へ。 昨年亡くなった父の弟の相続のことや、お墓や仏壇に手を合わせたりしたいとのこと。 30年以上ぶりに親戚のお姉さんにも会いました。最後の記憶はこちらが小学生で、お…

「すしべん」 ラーメンカレーセット

5月20日(土)。両親を乗せて父の故郷の宇出津へ行ってきました。妹は仕事の都合で来られなかったので、今回は3人での宇出津行き。 父の治療が強い薬になる前の元気な内にとのこと。治療は翌々日からの予定でしたが、6月末に延期にしてもらっていました。 こ…

「ゴーゴーカレー」 チキン南蛮風カレー

3月9日(木)の昼食は、久しぶりの金沢カレーでした。 チキン南蛮風カレー(小・850円)。 ゴーゴーカレーで注文しがちなチキン南蛮風カレー。チキンカツよりもロースカツが食べたいけれど、超美味しい南蛮タルタルソースを選んでしまう。 初訪問のこちらの…

「郷土料理・お食事処 福福茶屋」 福井県福井市中央

3月5日(日)。モーニングを終え、足羽山へ向かいました。 2度目の足羽山ですが、この先に駐車場はあるの?行き止まりだったりしない?と、恐る恐る車で登り始めました。 以前とおそらく同じ足羽神社の手前(地図の左下辺り)で駐車。下の写真の参道を登った…

「クマゴローカフェ」 福井県福井市中央

3月5日(日)。たまにはドライブでもと思い、福井市に行ってきました。目的は足羽山でウォーキング。 モーニングに良さそうな店を調べると、福井駅の近くに朝がゆの店を発見。 「朝ゴロー」という名で、モーニングは8:00〜10:00。他の時間帯は別の店が入る間…

「もりもり寿し」 金沢市藤江南

1月末の10年に一度の大寒波。雪かきが終わって一安心。目が覚めると積雪10cm以上で驚く。そんなことが3日ほど続いたような気がします。 昨年末のクリスマス寒波や一昨年末と比べ、積雪量の差か初めての四駆のお陰か。会社への行き来は問題なかったし、いざと…

「Time’s Place西大寺」 近鉄西大寺駅

1月4日(水)。妻の目的が済んだので、近鉄大和西大寺駅へ。スタバとバーガーキングを満喫したばかりだけれど、これからが本当の昼食です。 毎週木曜日は友人宅でTRPGをし、ダッシュで終電に乗って帰宅。学生時代はよく利用していた懐かしの西大寺駅。 当時…

「蔦屋書店」 奈良県奈良市三条大路

1月4日(水)、奈良2日目。 法隆寺か平城宮跡を観光してから帰宅のつもりが、妻から奈良市美術館の『奈良市児童生徒作品展』を観に行きたい。近くに蔦屋書店もあるからそこも行きたいとのこと。 まずはバスで奈良県コンベンションセンターへ。最寄駅は近鉄の…

「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」 奈良市高畑町

1月3日の奈良旅行。2021年年9月にオープンした「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」に宿泊しました。 妻に『るるぶ』を見せたところ、人気カフェの「くるみの木」に行ってみたいとのこと。カフェへ行くのは厳しいかもと思い、『るるぶ』に掲載されていた食事…