本
少し遡って8月13日(日)。5月26日にオープンした「TSUTAYA金沢店」のシェアラウンジに行ってきました。 シェアラウンジを満喫するのは、金沢エムザ・御旅屋セリオに続いて3軒目。店舗による違いが大きく、3軒の中で最も金沢店が気に入りました。 お気に入り…
半休・有給・休日からしばらく休みをいただいております。病院への見舞いと、母の手伝い等。身体の疲れよりも気持ちの問題なのか、疲労と特に眠気が酷いことになっています。目がパッチリと開かない感じの。 8月25日(金)。実家と病衣へ行く前に「天下一品…
久しく遠出をしていなかったせいか、7月29日(土)は妻の提案で富山に行ってきました。 まずは高岡市。「金沢エムザ」にもありますが、富山県で唯一の「SHARE LOUNGE」があります。エムザや金沢市西念の店舗と異なり、TSUTAYA内ではない代わりに蔵書が豊富で…
7月23日(日)。妻が以前とは別のところでヨガを再開。朝から1人だったので、モーニングをしてから実家に顔を出しました。 チェーン店でのモーニングは久しぶり。実家へ行くことと、8:00前ということを考えると「星乃珈琲店」は除外。マクドはちょっと違う気…
7月17日(日)。週に1〜2度は実家に顔を出していますが、この日は先日母が買ったカラーボックスを組立てるのも役目の一つ。 母が言うには歳のせいか説明書に何を書いてあるのかさっぱりとのこと。簡単に組立てることはできましたが、すぐに汗でびっしょりで…
7月21日(金)の仕事終わり。ゴールデンウィーク以来、今年3度目の「天下一品」に行ってきました。 いつものように疲労困憊の体力回復のため。もう限界を超えて妻に宣言済みでした。これからは考え方や生き方を、ゆるく前向きにシフトしていこうと思っていま…
1月3日、奈良。春日大社を後にし、興福寺に向かいました。 2016年6月、三重県の名張で学生時代の友人らと会う恒例行事の折。奈良公園でオクトーバーフェストをしていることを知ったんです。 初対面のおじさんらと4人で乾杯し、酔っぱらって居眠りした挙句、…
23日(金)、クリスマス寒波到来。前日から休むと宣言してありましたが、起きてみると意外と出勤できそうな様子。 余裕を持って4:00過ぎに出ると、ホワイトアウトでどこを走っているか分からないくらいでした。 5:00頃に職場に着き、6:00過ぎから仕事を開始…
お盆休みに7月オープンした石川県立図書館に行ってきました。百万石ビブリオバウムですよ!愛称なんてすっかり忘れていましたが。 近未来!外国の図書館ってこんなイメージです。旅行ガイドブックでしか見たことはありませんが。漠然といつか行けたらなと憧…
何年も前からヒビが入っていたTカード。カードリーダーに通すのを躊躇うほどまでになったので、せっかくなので550円かけて新調してきました。 ラムだっちゃ!財布にラムちゃんがいるだけで幸せ。昨今はカードリーダーばかりで、店員さんに見せびらかすチャン…
7月24日(日)。 実家の木々を貰いに行く前に、倉式珈琲でモーニングをしてきました。 雑誌を何冊も読みつつ、いつものモーニング。 まだまだ時間があったので、パフェを追加するかモーニングをお代わりするかで後者に。同じ「倉式モーニング」に90円追加し…
こちらはずいぶん前に書き、多少の手直しをした記事です。1・2月辺りに大部分を書き、数ヶ月前に『月館の殺人』のことを書き足した記憶があります。 引越しや諸々の手続きで忙しく、しばらく読書を控えていました。妻が図書館から本を借りてきても我慢我慢…
年末年始は6連休。成果のあることは何もしなかったのに、起床時の足腰の疲労に毎朝愕然としていました。 そして昨晩は近藤麻理恵さんの本を読んだおかげか、連休最終日にやっと、断捨離のスイッチがわずかにオンになりました。 おせちもいいけどカレーもね!…
いよいよ大晦日。来年もよろしくお願いします。 今日は年越し蕎麦第1弾に「ゆで太郎」でモーニングの予定でしたが、あまりの雪模様で断念。まだ積雪はさほどではないですが、この吹雪では外出も難しいですね。長靴を履いて徒歩で、近所のスーパーに年越し蕎…
17日(日)の朝。最近は週一で実家に顔を出そうとしています。 日曜日の朝。ついでに倉式珈琲でモーニングをしようと思っていると、両親も行くとのこと。そして妻の用事は雨で中止となり、父と話もあるので一緒に行くことになりました。 実家で妻は父に庭の…
今年も暇そう!どうしよう!と、お盆前に慌ててAmazonで小説とカードゲームを注文しました。パソコンも買ったので、数年ぶりにパソコンのある生活をしています。 猫の街から世界を夢見る (創元SF文庫) 作者:キジ・ジョンスン 東京創元社 Amazon 魅力的なタイ…
8日(日)、輪島からの帰り道。産地直売所やSAに寄りつつ、羽咋市神子原地区に向かいました。 別所岳SAで食べた焼鳥が独特。ニンニク醤油で漬け込んだものだったと思います。値段の割に量のある皮(300円)で、次もあったら他のも含めて何本から食べたいとこ…
21日(火)は妹の2回目のワクチン接種の翌日。1回目の副反応は原因が主に仕事の疲労らしく、父の病院に一緒に行っていた母と差し入れしてきました。 今回も副反応が酷いけど買い物もしてあるから大丈夫と連絡があり、2時間後に助けを求められたので買い物を…
6月もあっという間でした。家はウッドショックの影響で、大きく予定が遅れています。 本と鍵の季節 (集英社文芸単行本) 作者:米澤穂信 集英社 Amazon 米澤穂信氏の新刊、『本と鍵の季節』。 青春ミステリ。〈古典部〉シリーズや〈小市民〉シリーズの新作も読…
21日(金)の仕事帰り。 『ジョジョリオン』の最新刊と、文庫化された松井玲奈デビュー作と、良いのがあれば建築関係の本と思い、あまり入ったことのない本屋へ。 休日前なのと、見慣れない配置や平積みのせいか、物欲センサーがガンガン働きました。5冊で〆…
GWはあっという間でした。最近はウォーキングの習慣が戻り、燻製作りを再開し、健康的な食生活になりつつあります。 生ビールのような例の缶ビール。職場の女性からお裾分けをいただき、生ビールかのような美味しさに感動しました。 何軒か探しましたが見当…
5月2日(日)、ウォーキングどころか外出するのを躊躇うほどの豪雨。そして寒い。 前日はモーニングしてから、父を連れてJAへ苗を買いに行き、昼食に母の作った串カツを食べてきました。 この日は午前中は掃除スイッチが入ったので掃除を。午後からは録画し…
22日(月)の仕事終わり。 用事があり、その前に少しお腹に入れたかったので「ゆで太郎」へ。 実家近くの金沢森戸店ではなく、初めての泉本町店へ。お値段を抑えて、それほど満腹にならないようなものをと。 冷し薬味そば(500円)。 新春無料クーポンで、そ…
4日(木)。 普段よりも早めに実家へ行ったので、父母を連れて昼食ではなく、「石窯料理トラモント」でモーニングをしてきました。 トラモントのコーヒーカップはネコ率高し。 9:00〜10:00はモーニングタイム。ドリンク代に200円追加でモーニングにでき、ホ…
8日(月)は三連休の最終日でした。 目覚めて外を見て、車に積もる雪にビックリ。雪を落とす道具は妹の引っ越しの手伝いの時に、少しでも荷物を積められるようにと実家に置いたままのよう。実家へ取りに行ったついでに、「ゆで太郎」で昼食を済ませました。 …
7日(日)のこと。雨に濡れもしましたが、ウォーキングがてらモーニングをしてきました。 ランチやディナーに何度か行っている「石窯料理トラモント」。9:00からやっているモーニングは初めての利用です。 ドリンク代+200円。フォカッチャ2個、太ソーセージ…
4日(月)。実家に寄ったついでに、「ゆで太郎」で朝食をしてきました。 日替わり得セット(600円)。 月曜はミニ舞茸海老天丼セットだけど、24時間営業の店に11:00までに入店でおそらく日曜扱い。かつ丼だから来たので大歓迎です。日替わりは通常700円なの…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 元日は例年通り昼は妻の実家へ、夜はこちらの実家で食事をしてきました。昼は義母の手料理で缶ビールを2本空け、夜はお寿司などで1本の合計3本。 実家で食べたイオンのお寿司等。いつもは…
昨日の午後ドラッグストアにいる間に、あっという間に真っ白になっていて驚きました。金沢でもしっかり積もり、予報通りの大雪の年末年始になりそうです。 右足の甲を庇った痛みは、内腿は突っ張り、膝・脛・足首と腰はじんわりと痛く。鍼灸接骨院には1度行…
18日(金)、ローテ休み。 バタバタと諸々の用事を済ませ、遅めの昼食に「くら寿司」に行ってきました。 さほどお腹は空いていなかったので、ガリとか身体に良さそうなものを少し食べるはずだったのに。あっという間に10皿、最終的には13皿食べていました。 …