涙滴型宇宙艇

主に石川県の食べ歩き。

舞台

「クラフトビア金沢」で箕面ビールやスワンレイクビールを飲む

9月27日(土)。しいのき迎賓館の石の広場と芝生広場で行われた、「クラフトビア金沢」に行ってきました。 今は亡き『金沢下町 カレー博 in 柿木畠』と同日だったこともありましたよね。最後に行った2017年はクラフトビールを飲み、カレーを食べる。戻ってま…

石川のみなさん、おつかれ生です。『出張マルエフ横丁 in 石川』

記事のアップはまだですが、9月21日(日)は妻の実家の集まりでした。食事会の後は1人で片町きららへ。 石川のみなさん、おつかれ生です。『出張マルエフ横丁』の最終日に参加してきました。 昨年と同じく、マルエフのまろやか注ぎと黒生とのワンサードでい…

オランダ館でストロープワッフル、そして帰路のサンダーバードで呑み鉄を

8月24日(日)の大阪・関西万博、その2。 友人と合流して90分ほど経った14:20頃。鳥取県の物産展で白バラ牛乳のアイスとフルーツ牛乳(友人は普通の白バラ牛乳?)を購入。 万博なのに2点で350円!甘い物と冷たい物で少し心身が癒え、リスタートしました。 …

チェコ館で元祖ピルスナーを泡いっぱいのミルコでいただく

8月24日(日)の大阪・関西万博、その1。 4時間弱の睡眠で4:00頃に目が覚めました。東ゲートの11:00入場でしたが、まずは大阪駅のコインロッカーに荷物を預けなくてはならない。 6:30にチェックアウトして、新大阪駅から大阪駅に向かいました。2日前に12:00…

英国館でフィッシュ&ハンドカット・チップス、サウジアラビア館でハバク茶をいただく

8月23日(土)の大阪・関西万博、その3。タイ館を終えた18:00前。 撮影した写真を見る限り、大屋根リングに登って反時計回りに歩きだしたよう。その次は写真は20分後の英国館のフードメニューでした。 疲労困憊だったとは思いますが、帰宅よりももう少し楽し…

オランダ館でビターバルおにぎりとストロープワッフル、ネパール館でチキンビリヤニを食べる

8月23日(土)の大阪・関西万博、その2。 7日前抽選は11日連続落選だったイタリア館を諦め、オランダ館を1枠目にして申し込みました。 申し込んだ時間帯は落選しましたが、次枠の13:30〜14:00に空きがあったらしく当選。落選することも考え、翌日の1・2枠目…

大阪・関西万博!アサヒビール×大阪府のえびいもを使用したクラフトビールを飲む

夏パスを買って、8月3・4日に大阪・関西万博へ。帰りの大阪駅への電車の中で、最短の8月12日の7日前抽選全5枠をイタリア館で申し込む。 翌日の8月13日も全5枠をイタリア館に。落選を待って入場日を変更し、再び全5枠をイタリア館に申し込むこと連続11日。 甘…

金沢オクトーバーフェスト2025、9月5日

9月5日(金)、いつもの友人は有給。用事がすぐに済んでしまったとLINEがあり、オクトーバーフェストで飲むことになりました。 この日は金沢オクトーバーフェスト2025の9日目。前に一緒に飲んだのは7月18日の「うりぼう食堂」と「倉式珈琲店」。いつもよりは…

金沢オクトーバーフェスト2025、初日

「金沢オクトーバーフェスト2025」、初日の8月28日(木)。16:00にいしかわ四高記念公園でスタンバイし、開場と同時に1人で始めてきました。 オクトーバーフェストと言えばアルコブロイ。2杯目・2品目は別の醸造所のものを注文することもありますが、一直線…

高志の国文学館の『河森正治展』、「道の駅 メルヘンおやべ」でもつみそらーめんを食べる

8月16日(土)。万博に行きたい気持ちを抑えられず、富山市の高志の国文学館企画展『河森正治 展』に行ってきました。 シグネチャーゾーンの「いのちめぐる冒険」のプロデューサー、河森正治氏は現在の富山県南砺市出身。その縁で9月1日まで開催しています。…

金沢湯涌夢二館とカフェ レンテ

8月15日(金)。妻からお出かけのお誘いを受けました。 妻のボランティアへの運転を除くと、2人で出掛けるのは久しいかもしれない(万博を除串)。 金沢市湯涌町の金沢湯涌夢二館。ここのイベントを観に行き、その後にカフェに行こうとのことでした。 テキス…

三菱未来館・UAEや相撲イベント、〆はルクア大阪の「北摂スパイス研究所」で

大阪・関西万博、8月4日(月)の14:00以降の話。13:00に運良く当日予約で、三菱未来館(14:16~14:41)が取れました。 深海から火星までの冒険という体の、クーラーが効いた快適なソファーでの映像体験。 興味のある内容でしたが、後半は疲労と睡魔に負けて…

「しんぱち食堂」で朝食、万博2日目へ(5回目)

ホテルに着いたのは22:00を過ぎてから。妻は日本旅行の2泊3日のプランで、大阪駅からそこそこ歩くけど良いホテル。 こちらは初めてJTBの1泊2日のプランを利用し、「アパホテル大阪肥後橋駅前」に宿泊しました(20500円)。 アパホテルはミネラルウォーターが…

「河童ラーメン本舗」で冷しらーめんとビールを楽しむ

8月3日(日)の大阪・関西万博。妻が象印のおにぎりを頬張っているであろう頃。 こちらは夕食を食べる時間がなく、遥か彼方の「未来の都市」へと必死に向かいました。それでもガンダムの撮影は忘れません。 3日前先着で予約のできた「未来の都市」。19:20~1…

ペルーの伝統的なカクテル、ピスコサワーを飲む

8月3日(日)の大阪・関西万博。妻は用事を早くに切り上げたらしく、大阪駅の「カラダ測定ポッド」での計測を終えて、夢洲駅に到着したのは15:30頃。16:00からの夜間券(3700円)だったので、30分ほどゲート前で待機してもらって合流しました。 妻は初めての…

「北陸お花ごっつおマルシェ」でばらいもソフトクリームをいただく

8月3日(日)の大阪・関西万博。大阪駅で昼飲みの後に友人と東ゲートに着いたのが13:00前。 過去3回は東ゲートの10:00入場なので凄い人でしたが、駅もゲート付近もそこまでの人の多さではなく。 いつも通りに歩いているとあれよあれよという間に荷物検査がス…

大阪駅前第3ビル、「西洋料理 ネスパ」で名物料理のコロペットをいただく

妻の大阪での勉強会に合わせて、4回目の大阪・関西万博に行ってきました。妻の勉強会は8月2・3日。3日の途中から合流して翌日も楽しんできました。 万博にも行くことが決まったのが出発間際。割引の切符は手配ができず、日帰りではないのでJTBのお得なプラン…

「うどん割烹 どんすきー」で昼飲みしてきました

8月10日(日)。石川県立歴史博物館に用事があったので、その前に石引の「うどん割烹 どんすきー」で昼飲みをしてきました。 初訪問の「どんすきー」。母もミッションに通っていた妹も、以前に来たことがあるそうです。こちらは「どんすき」に続く文字が、数…

「未来の都市」は諦めて、旅の締めくくりはルクア大阪の「旧ヤム鐵道」

7月10日(木)。3回目の大阪・関西万博、その5。TECH WORLD館を出た途端に轟音。雨はそこまで強くはないけれど、雷が落ちるのがはっきり見えました。 雷雲立ち込める万博会場。大屋根リングの下や建物の屋根の下に退避するようにとのアナウンスが。 当日予約…

タイ館でパッタイを食べ、スペイン館でスペイン産生ビール「マオウ」を飲む

7月10日(木)。3回目の大阪・関西万博のその3。セービングゾーンを抜けて、友人らの待つ大屋根リング下のベンチへ向かい、13:00前に会うことができました。 友人と会うのは2022年5月の金沢でのJOJO展以来で、最近ではLINEでジークアクスや森香澄について語…

ドイツ館で焼きソーセージを食べ、輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」を見る

7月10日(木)。3回目の大阪・関西万博、その2。7日前抽選は5枠全てをイタリア館で応募して全落ち。 3日前先着はたまたま0:00過ぎに目が覚め、アクセスのできた1時間後にはやはり空きはほとんどありませんでした。 前回・前々回は7日前抽選の河森正治(マク…

万博でWAGURI能登 マラサダまろーんを食べる

7月10日(木)。3回目の大阪・関西万博に行ってきました。前回行ったのは5月28・29日。帰宅後の疲労度が半端なく、今回は日帰りで行くことにしました。 妹が頻繁に利用しているJTBのお得な日帰りプランだと、金沢・大阪間が往復で12800円。JR西日本のe5489の…

「加登長 横安江町店」でカツカレー

6月28日(土)。片町きららで行われていた、『THE PERFECT 黒ラベル WAGON』に行ってきました。 入口では妻夫木聡さんのCMでお馴染みの大人エレベーターがお出迎え。自分の年齢のボタンを押して年齢確認をします。 サッポロの星マークを押して年齢バレを避け…

「そばと四季揚げ 八兆庵」で鱧と初夏野菜の天ぷら 2種味くらべせいろそば

6月29日(日)。産業展示館の『MRO旅フェスタ』に行ってきました。 急に夏の旅行を考えなくっちゃと言い出した妻は、新たな食はほぼ開店休業中で今は勉強が主。こちらは夏が終わる頃から再起動の予定なので、二人とも時間には余裕がある状況です。 今のとこ…

「天下一品」で豚キムチ丼セット

6月13日(金)、「天下一品」へ行ってきました。以前は疲労回復のため、毎月に近いくらいの来店。久しぶりの来店は昨年の天下一品祭り以来でした。 こってりだけにする、チャーハンも丼も食べない!と誓っていたはずなのに・・・。 豚キムチ丼セット(1240円…

学生カフェ・レストラン 「GOLDEN EGG」でランチ

5月21日(水)、翌々日は母の誕生日。誕生日にランチをご馳走すると言っても拒むのに、この日はランチを食べに行きたかったらしい。 イオンモール白山の学生カフェ・レストラン 「GOLDEN EGG」でランチをすることにしました。 斜め向かいの「招龍亭」でラン…

大阪・関西万博、2日目 5月29日 その3

大阪・関西万博2日目の5月29日(木)。万博会場にいられるのもあと2.5時間ほど。入ったパビリオンは少ないものの、十分に満足できた気分。ガンダム方式の当日予約は、「どうせ無理だよね」と諦めムードで少し試しはしました。 そういう訳で残るは河森正治氏…

大阪・関西万博、2日目 5月29日 その2

大阪・関西万博2日目の5月29日(木)。河森正治の「いのちめぐる冒険」、「超時空シアター」を終えた友人と合流しました。 チェコのビールを飲みながら(飲み終わってからだったかもしれない)、「水と空気のシンフォニー」を観覧。ダイナミックな音楽に合わ…

大阪・関西万博、2日目 5月29日 その1

大阪・関西万博2日目の5月29日(木)。睡眠時間は約5時間。疲れていてもいつも通りの早起きでした。 前夜に買ったサンドイッチを食べ、ホテルを6:30にチェックアウト。この日も東ゲート10:00の入場で、時間に余裕があったので荷物を預けに大阪駅に向かいまし…

大阪・関西万博に行ってきました 5月28日 その4

大阪・関西万博、5月28日の18:00。呼び込まれるままに友人と「WASSE」に入りました。 「WASSE」では『桃太郎電鉄』と地方創生SDGsのコラボイベントが行われていました。この日が初日で6月1日までの開催。 入場時に切符が渡され、裏のQRコードをスマホで読み…