舞台
3月9日(木)の昼食は、久しぶりの金沢カレーでした。 チキン南蛮風カレー(小・850円)。 ゴーゴーカレーで注文しがちなチキン南蛮風カレー。チキンカツよりもロースカツが食べたいけれど、超美味しい南蛮タルタルソースを選んでしまう。 初訪問のこちらの…
1月3日、奈良。春日大社を後にし、興福寺に向かいました。 2016年6月、三重県の名張で学生時代の友人らと会う恒例行事の折。奈良公園でオクトーバーフェストをしていることを知ったんです。 初対面のおじさんらと4人で乾杯し、酔っぱらって居眠りした挙句、…
23日(金)、クリスマス寒波到来。前日から休むと宣言してありましたが、起きてみると意外と出勤できそうな様子。 余裕を持って4:00過ぎに出ると、ホワイトアウトでどこを走っているか分からないくらいでした。 5:00頃に職場に着き、6:00過ぎから仕事を開始…
11月20日(日)は加賀市大聖寺の竹の浦館に行ってきました。 目的は『カレーだわっしょい』と言うイベントへの参加。 竹の浦館は元々は昭和5年にできた瀬越小学校。昭和42年に廃校となり、以降は青年の家として活用。平成15年に「竹の浦館」として生まれ変わ…
11月30日で有効期限の映画チケット。23日に「ザリガニの鳴くところ』を観たばかりですが、27日(日)に残り2枚消費すべく、イオン金沢へ向かいました。 圧倒的にイオンモール白山の方が近いのに、わざわざイオン金沢に来たのは「ファミリーすし もりもり」で…
例によって妻が購入してあった映画のチケット。そろそろ観に行かないとねと確認したところ、有効期限はまさかの11月30日。2人とも年内いっぱいだと勘違いしていました。 今回はいつもと違い、観たい映画が選り取り見取り(・・・こんな字を書くんだ)。ただ…
10月9日(土)は福井県鯖江市に行ってきました。目的は鯖江市西袋町のうるしの里会館の『まち/ひと/しごと』。 先日行った『発酵ツーリズムにっぽん』がこちらでも出店するそうで、調べると妻がいかにも好きそうなイベント。 前日までは富山県高岡市に行く…
10月某日。有給を貰い妹と上棟式を手伝ってきました。おめでとうございます。 昼食は父の強い希望で「金沢かつぞう」をテイクアウト。妹と取りに行き、サンプルケースに飾られた容器の大きさにびっくり。こんな大きいの食べられる?ってくらいでした。 もう…
9月18日(日)。福井県あわら市の彼方創作の森美術館で開催の、『発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく』に行ってきました 発酵デザイナーの小倉ヒラク氏によるプロデュース。9月17日から12月4日までの開催で、一般の観覧料は1000円。この日は開催2日目でした。 …
8月28日(日)。イオンモール白山で映画を観てから、「あご翔ラーメン 六系」でランチをしました。 イオンモール白山1階の「FOOD HALL LOKU」内にあるお店。フードコート的なエリアですが、3階のフードコートと異なり落ち着いた雰囲気。本を持ち込んでコーヒ…
お盆休み初日はビールを作り始め、その後は特にすることもなくだらだら。初日からこれか!と立腹し、翌7日(日)はとりあえず富山に行くことにしました。 妻の一声で昼食は「娘娘餃子」へ行くことに。それならばほぼワンフロアーが紀伊國屋書店の「富山大和…
こちらはゴールデンウィーク中にアップしようと思い、写真と肉の銘柄だけ下書きに保存してあったものです。 と言うわけで、時はGWの大乗寺丘陵公園。まだ暑くもなく、ウォーキングが捗っていた頃でしょうか。 久しぶりに両親を招待し、妻が昼食を振る舞って…
5日(日)、映画を観に「イオンモールかほく」に行ってきました。 例によって妻がお得に特別鑑賞券を購入。今回はイオンモールかほく限定で使用期限は6月末です。 『シン・ウルトラマン』や、ここでは上映していないけどガンダム。この時は上映前で映画版や…
22日(日)。前夜の友人らと再び合流し、『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』を観てきました。 先行予約券で1400円。入場時間帯は10:00〜11:00のBで、1時間の枠に2グループあり、それぞれ200名ほどの入場。10:30頃に入場し1時間ほどの滞在したと思います。…
5月2日(月)、妻は仕事。 GWにしたいことの1つが、新たに手に入れた自転車でサイクリングをすることでした。先ずは片道1時間弱の距離を慣らすところから始める感じで。 妻のいない日を選んだのは、GW中に唯一予定のない日だっただけで。妻は結婚前に自転車…
2月某日、従兄弟の結婚式に行ってきました。 妻側の方なので、顔を合わせたことが1〜2度あるくらい。新郎新婦は一回りちょっと下で、親族のみの素敵な披露宴でした。 結婚式や披露宴に参加したことは数えるほど。いつか姪っ子ちゃんらに招待されるかもしれま…
2月27日(日)。妻が購入した映画チケットの使用期限が2月末。 話題の『ドライブ・マイ・カー』を観に行くつもりだった日は運悪く大雪。個人的にはポワロが観たかったんですが、妻の消去法で『ウエスト・サイド・ストーリー』にしました。9:45スタート、170…
14日(日)、妻とウォーキングのイベントに参加してきました。卯辰山を中心に回る10kmコースで、所要時間は3時間。 最近の金沢は、「弁当忘れても傘忘れるな」どころではない天気の変わりよう。何度かポツポツと雨が当たりましたが、前日もこの日も快晴だっ…
27日(金)は1回目のワクチン接種でした。LINEでなかなか予約ができず、抽選予約と基礎疾患の優先接種を申し込んで待機。 久しぶりにLINEで新規予約を試みると、キャンセルが出たのか運良く予約することができました。 14:00~14:30の枠で、ちょうどローテー…
18日(土)、しいのき迎賓館の『はしもみお 動物彫刻展』に行ってきました。 7月15日から8月15日まで。入場料は一般600円、小・中学生400円。 こちらの動物彫刻展、何と全作品撮影OKなんです。犬を中心にいろいろ撮影させてもらいました。 初っ端から可愛い…
5月3日(月)、予報通りに晴れたのでサイクリングをしてきました。 妻はロードバイクを、自分はドン・キホーテの安い自転車を所持していますが、今回は「まちのり」の電動アシスト自転車を借りての散策でした。 安いのを買ったせいもあるだろうけど、電動ア…
4月29日(木)、昭和の日で祝日。 卯辰山と湯涌にある3つのカフェの合同イベント、『夢二の歩いた山道ハイク』に行ってきました。 定員20名とスタッフの方々で合計30名ほど。あいにくの雨だったので、長靴を履き傘を差してのハイキングでした。 玉泉湖と氷室…
8日(月)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初日!ちょうど休みだったので観に行ってきました。 朝食はあまり食べてないのに、映画でお腹いっぱいなのか空腹感はあまりなく。とりあえずと行ったスシローは14:00前なのに大盛況でした。 北海道真鱈白子天ぷ…
11日(木)、建国記念の日。 妻の実家に車を停め、徒歩で石川県立美術館に向かいました。 『生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし』。 妻が招待券を貰ってきたので行ってきました。美術館や博物館では基本的に別行動で、美大出身の妻は時間をかけ、自分は…
11月29日(日)。 NHKの『漫勉』を見て嫁が「原画を見てみたい」と呟き、誘われたのが『天才アニメーター 小田部羊一の世界展』でした。 しいのき迎賓館へ向かう途中の片町や香林坊。ちょうど昼時ではあったけど、金沢おでんの「赤玉本店」が30人以上はいる…
2週続けて土曜日が休みとなりました。 と言う訳で12日(土)は観光客に混じり、ウォーキングがてら散策。暑い日が続いてなかなか来れませんでしたが、7月に復元された鼠多門を見てみたいと思っておりました。 長町武家屋敷跡からスタートして。 尾山神社。 …
2日(日)の話。 嫁の提案で富山県富山市船橋南町の「高志の国 文学館」に行ってきました。国際アンデルセン賞受賞記念展の『角野栄子の魔女』が始まったばかりです(観覧料500円)。 石川県を出るのは2月以来の半年ぶり。 高速で1時間ちょっと。富山駅から…
8日(日)、イオン新小松で『Fukushima50』を観た後。もう一つの目的地、「芝寿しのさと」でランチをしてきました。 白山ICのそば、いなほ工業団地内にあります。 こちらの営業時間は売場込みのもので、ランチタイムは11:00〜14:00(LO13:30)、以降はカフェ…
8日(日)のモーニングは「星乃珈琲店」にて。 嫁が映画『Fukushima50』を観たいと言うので、県内で最も早くから上映のイオン新小松近くの店舗の方へ行ってきました。 星乃珈琲のモーニングは、フレンチトーストでほぼ一択(580円)。 たまたまだったのかも…
2月1日(土)。 貴重な土日連休は遠出しなくては!との強迫観念が。決め手には欠けるけど候補を幾つか挙げ、雪混じりの雨の中を下道で富山方面へ向かいました。 富山市へ行くか高岡市へ行くか。金沢からだと1番最初であろう小矢部市のコンビニで情報誌を見、…