涙滴型宇宙艇

主に石川県の食べ歩き。

旅行

「北京料理 百楽」 奈良近鉄ビル8階

1月3日、奈良。友人と別れ、ホテルにチェックイン。夕飯を食べるべく、奈良の街へと繰り出しました。 今回は2人で6000円分の地域クーポンがあり、夕飯代に全て投入しました。大船に乗った気持ちとはまさにこのこと。 自分だけなら「天下一品」やトンカツで全…

「大和茶大福専門店 GRAN CHA」 奈良市ひがしむき商店街

1月3日、奈良。春日大社を後にし、興福寺に向かいました。 2016年6月、三重県の名張で学生時代の友人らと会う恒例行事の折。奈良公園でオクトーバーフェストをしていることを知ったんです。 初対面のおじさんらと4人で乾杯し、酔っぱらって居眠りした挙句、…

「春日荷茶屋」 春日大社

1月3日、奈良。友人と合流し、春日大社へ向かいました。 妻と見合いをする2015年まで、何度か友人と春日大社に初詣へ来ていたんです。学生時代は行ったことはないと思うんですが。春日若宮おん祭でパンフレットの売り子をしたこともあります。 昼食に「春日…

「粋麺 あみ乃や」 近鉄京都駅

1月3日、奈良へ行ってきました。 コロナ禍になってから車で岐阜や富山・福井へは行ったけど、電車での旅行は久しぶりだし、電車を利用すること自体が久しぶりだと思います。 ホテルは12月中旬に予約済み。大雪のためにキャンセルすることも考え、サンダーバ…

「マルガージェラート 能登本店」 鳳珠郡能登町

11月12日(土)。宇出津の「もりもり寿し」での昼食後、留守番の妻に父母が干物等をたくさん買ってくれ帰路に。 世界的なマルガージェラートが父の故郷のそばにあるなんて。子供の頃は夏の祭りや墓参りに毎年来ていたんです。 妻と以前、宇出津の「のと寒ぶ…

「もりもり寿し 能登総本店」 鳳珠郡能登町

12日(土)、墓参りを済ませた後。昼食に宇出津新港の「もりもり寿し 能登総本店」に行ってきました。 開店20前に到着すると既に大勢の人。父母妹がベンチに座って並んでくれている間、海を眺めながらの散策していました。 親戚夫婦と共に最初の案内で入店。…

能登、宇出津へ

先月くらいに両親を買い物に連れて行ったところ、急に「墓参りに行けるのも最後かもしれんから、寒くなる前に連れて行ってほしい」と言われました。 妹の休みに合わせて有給を取った12日(土)。父母妹を車に乗せて父の故郷の鵜川へ。 サービスエリア内で食…

「鯖江市西山動物園」 福井県鯖江市桜町

10月9日(土)、福井県鯖江市。「味見屋」での昼食後。 近くの「道の駅 西山公園」に行ってみました。雨であまり散策はできませんでしたが、大きな公園と入場料無料の西山動物園もありました。 西山公園は日本海随一のツツジの名所とのこと。時期が来たらま…

「味見屋」 福井県鯖江市本町

10月9日(土)、福井県鯖江市にて。 鯖江でも醤油カツ丼が食べられないかと検索したところ、本町の「味見屋」という食堂が美味しいとのこと。 『マツコの知らない世界』の「ご当地ラーメンの世界」の回や、『鶴瓶の家族に乾杯』の藤井フミヤさんがゲストの…

『まち/ひと/しごと』 福井県鯖江市西袋町

10月9日(土)は福井県鯖江市に行ってきました。目的は鯖江市西袋町のうるしの里会館の『まち/ひと/しごと』。 先日行った『発酵ツーリズムにっぽん』がこちらでも出店するそうで、調べると妻がいかにも好きそうなイベント。 前日までは富山県高岡市に行く…

「味処 の々」 加賀市作見町

9月18日(日)。『発酵ツーリズムにっぽん』の後、加賀の「味処 の々」で昼食にしました。 6月に加賀市大聖寺を散策した後に見つけた店で妻もお気に入り。こんな早くに2度目の訪問ができるとは思ってもいませんでした。 この日の訪問は12:30頃。前回食べられ…

『発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく』 金津創作の森美術館

9月18日(日)。福井県あわら市の彼方創作の森美術館で開催の、『発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく』に行ってきました 発酵デザイナーの小倉ヒラク氏によるプロデュース。9月17日から12月4日までの開催で、一般の観覧料は1000円。この日は開催2日目でした。 …

「おむすび いのり」 福井県あわら市春宮

9月18日(日)。妻が福井県あわら市のイベントに行きたいとのこと。イベント前におむすびをテイクアウトして、朝食にすることにしました。 今年3月にオープンした「おむすび いのり」。度々テレビで紹介される東京・大塚の「おにぎりぼんご」で修行された方…

「ひるがの高原」 岐阜県郡上市高鷲町

岐阜旅行の最終記事で、6月17日(日)の岐阜からの帰り。高速道路から郡上八幡城らしきものが見え、後ろ髪を引かれる思いで金沢を目指しました。 昼食は念願のひるがの高原。それほど遠くはないけれどなかなか行けない。妻が全く興味がないのでなおさら。十…

「みんなの森 ぎふメディアコスモス」 岐阜県岐阜市司町

6月17日(日)は生憎の雨。ドラクエウォーク目的で郡上八幡へ行くことも考えましたが、図書館でまったり過ごすことにしました。 「みんなの森 きふメディアコスモス」は市立中央図書館、市民活動交流センター、多文化交流プラザ等のある複合文化施設。向かい…

「ぎふ長良川温泉 ホテルパーク」 岐阜県岐阜市湊町

7月16日(土)の岐阜旅行。長良川沿いに建つ、「ぎふ長良川温泉 ホテルパーク」に宿泊しました。 朝食付きで11000円(+入湯税)。2日早い宿泊だったら、ブロック割でお得に泊まることができたようです。 長良川や金華山の見える立地の良いホテルでした。妻…

「川原町 泉屋」 岐阜県岐阜市元浜町

岐阜旅行から2ヶ月。記憶がおぼろげになっていますが残り4回。もうしばらくお付き合いください。 7月16日(土)は「川原町 泉屋」で夕食をいただきました。ホテルにチェックインし、大浴場で汗を流して一服。 長良川と言えば鮎。旅先の食事には珍しく、コー…

「呉羽ハイツ」 富山県富山市吉作

11日(日)の呉羽山丘陵を散策後。お腹はペコペコだけど、それよりも先ずは汗を流したい気分。 集合・解散場所の呉羽ハイツで日帰り入浴をしてきました。トロン温泉は快適過ぎで、汗や疲労を抜きにしてもとても良い湯でした。 そして標高100mの展望露天風呂…

呉羽山丘陵を散策

妻が富山県呉羽のガイドグループを発見しました。遠出は躊躇われますが隣県ならと、11日(日)はガイドさんをお願いし、富山市呉羽山丘陵を散策してきました。 呉羽ハイツで合流し説明を受け、車で民族民芸村まで移動してツアー開始。今年5月に発足して、自…

「和風ペンション ふるさと」で炉端焼き

「和風ペンション ふるさと」で夕食に炉端焼きをいただきました。北海道直送のジンギスカンや、ビジネスプランで日替わり定食をいただくプラン、素泊まりもあります。 公式サイトのトップページの写真は囲炉裏を囲んでの楽しそうな食事。それなのに能登温泉…

「和風ペンション ふるさと」 羽咋郡志賀町

10日(水)は志賀町の「和風ペンション ふるさと」で宿泊しました。名物は北海道直送のジンギスカンと炉端焼きです。 予約時の「じゃらん」ではジンギスカンのプランのみだったので、公式サイトで炉端焼きのプランを予約しました。1人14300円で朝夕付き。予…

「能登旬彩ダイニング 市左衛門」 羽咋郡志賀町

お盆休みに遠出をしたい妻。せめて珠洲にでもと秘密裏に妻が調べるも、これと言った施設は見付からなかった模様。 代わりに調べると、いかにも妻が気に入りそうなペンションを志賀町に発見。その時は志賀町がこんなに近いとは知りませんでした。金沢から1時…

「娘娘餃子」 富山県富山市太郎丸本町

お盆休み初日はビールを作り始め、その後は特にすることもなくだらだら。初日からこれか!と立腹し、翌7日(日)はとりあえず富山に行くことにしました。 妻の一声で昼食は「娘娘餃子」へ行くことに。それならばほぼワンフロアーが紀伊國屋書店の「富山大和…

信長の野望燃え立つ、金華山

岐阜駅からバスで向かった岐阜公園。バスで15分ほどでしたが、酔いで完全に寝入ってしまいました。 16日(土)、14:30。岐阜城までは金華山ロープウェーと徒歩。金華山ロープウェーの山麓駅から山頂駅までは4分です(往復1100円)。 登山道や「瞑想の小径」…

「冷したぬき天国」 岐阜県岐阜市泉町

「ころうどん」、「うどんころ」って知ってます?岐阜町醸造所でツアーの方々にランチのお勧めを聞いたところ、岐阜のB級グルメですがと教えてもらったんです。 名古屋や岐阜のソウルフードで定義や呼び名も様々。「ころ」は「冷やし」を意味し、前後には麺…

伊奈波界隈を散策

今回の旅の目的、それは「まいまい東海」のミニガイドツアーに参加すること。目的と行き先が決まり、宿泊先と夕食を予約し・・・。岐阜城には行くけど、鵜飼の観覧船には乗らないだろう、までしか決まらずに岐阜市に来ました。 クラフトビールを飲むツアーだ…

岐阜旅行

三連休初日の16日(土)は岐阜へ行ってきました。と言うのも一週間ほど前に妻が、夏休み前にも旅行へ行きたいと急に言い出したんです。 テレビで紹介されていた「まいまい京都」のミニツアーに参加してみたいと。どのコースに参加するか、ホテルはどこにする…

「北陸能登 回転寿し まぐろや」 七尾市国分町

珠洲市で震度6弱の地震があった前日の6月18日(土)。両親を連れて七尾市へ行っていました。早朝に電話があり、金沢駅まで送ってほしいとのこと。 観光列車の「花嫁のれん」号に乗るつもりでしたが、駅員さんが言うには予約で満席。後で調べたところ、乗車日…

「味処 の々」 加賀市作見町

6月11日(土)。加賀市大聖寺を散策してクタクタのペコペコ。 大聖寺駅周辺のグルメも検索していましたが、妻の提案でお隣の加賀温泉駅周辺でランチをすることになりました。 白ごはんでもカツ丼でも炒飯でも何でも良いので、とにかく米が食べたい。。リクエ…

加賀市大聖寺を散策 その2

11日(土)、加賀市大聖寺を散策中。とりあえず山の下寺院群へ向かいました。 入館料が無料だった蘇梁館に入ってみました。北前船で活躍した商人の主屋を移築したもので、無料なのに館内をいろいろと説明してもらいました。 蘇梁館はコスプレの撮影場所とし…