涙滴型宇宙艇

主に石川県の食べ歩き。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「熟成とんかつ 天膳」 敦賀市・福井市

6月8日(土)。15:00過ぎに福井駅に戻ってきました。遅くなりましたが、楽しみにしていた昼飲みのスタートです。 珍しく電車で来た福井駅。2〜3軒ハシゴをするつもりで、何店店もチェックしておきました。「MINIE」のクラフトビールは次回こそ挑戦せねばなら…

「中道源蔵茶舗」 福井県敦賀市鉄輪町

6月8日(土)。敦賀市立博物館を出たのが13:00前。 博物館で涼んでそこそこ隊長も良くなり、次はランチかスイーツか。ただランチにビールは避けた方が無難かもというコンディションでした。 ソースカツ丼の「敦賀ヨーロッパ軒 本店」は、何階までが客席なん…

鉄道と港のまち 敦賀

6月8日(土)、福井県敦賀市。 氣比神宮へは今回で3回目くらいの参拝。2012年1月には父と、北鉄グループの日帰りバスツアー「若狭 海鮮グルメ食べづくし」(6500円)でも来ました。 松尾芭蕉は夜に月明かりの中、氣比神宮を参拝したそう。 氣比神宮は春日大…

旅する港町 つるが

6月8日(土)、福井県敦賀市。敦賀駅を出て向かったのは駅前にできた複合施設の「otta」。 芝生広場を囲むように書店・飲食店・ホテル等があります。その中の公設民営書店の「ちえなみき」が旅の目的の一つ。 敦賀市のパンフレットを見て興味が沸き、先日は…

「今庄そば」 JR福井駅

6月8日(土)。JR福井駅のハピリンの「プロント」でモーニング。寛ぐことよりも速さに重きを置き、予定通りに2軒目にハシゴしました。 すいません、6月11日の「今庄そば」の記事。パソコンで編集していたのを保存せず、スマホの編集途中のものをアップしてし…

「PRONT」 JR福井駅西口、ハピリン

6月はローテーションの関係で連休が多く、この週も3連休。妻が不在の6月8日(土)。JR西日本の「北陸おでかけtabiwaパス」を使って福井県へ行ってきました。 かなり広範囲な北陸エリアが乗り放題。 青春18きっぷがほとんど用をなさなくなった北陸民にとって…

「今庄そば」 JR福井駅

6月2日(日)、福井市。一乗寺朝倉氏遺跡博物館を後にしたのが14:00頃。 帰宅するには少し早く、義母には馴染みのない福井駅に寄ることにしました。 せっかく行ったのに恐竜に興味がない。箱のお土産もあんまり・・・とのことで、何のために行ったのやら。GW…

「一乗谷レストラント」 福井県福井市城戸ノ内町

6月2日(日)。一乗谷朝倉氏遺跡のガイドが終わって3人とも空腹。ガイドブックを見ると先ほどの道の駅か、ちょっとお高い「一乗谷レストラント」の二択。 調べれば他にも飲食店はあるだろうし、福井駅へは車で20分程度なので、昼食難民になることはなさそう…

日本のポンペイ、一乗谷朝倉氏遺跡

今年のGWは義母と遠出はせず、母の日も電話だけで済ませ。6月2日(日)。義母と3人で、福井県の一乗谷朝倉氏遺跡へ行ってきました。 福井駅方面からだと、一乗谷エリアの入口付近にある「道の駅 一乗谷あさくら水の駅」。遺跡案内まで時間があったので、とり…

「創意中華・茶房 桃花片」 金沢市高尾町

6月1日(土)。母の誕生祝いに、「桃花片」でランチをしてきました。 前に父母と3人で来たことがあり、また行きたいと母が言っていたことを思い出した自分を褒めてあげたい。 前週に妹と4人で来るつもりでしたが予約でいっぱい。この日は妹は用事があり、妹…

「バール ノイボイ」 金沢市此花町

5月31日(金)。「や台ずし」で各々がアルコールを4杯ずつ嗜み、お腹の具合は八分目くらい。 このまま帰宅すれば健康的なのは重々承知。少し物足りない気分だったので、友人の希望でピザを食べ行きました。 totetu.hatenablog.jp 妻と行ったのは随分前の2016…

「寿司居酒屋 や台ずし」 金沢市本町

5月31日(金)。いつもの友人と飲んできました。友人の希望は「鳥貴族」でしたが、数週間前でも思うような時間には予約が出来ず。 とりあえず一軒目にと「や台ずし」を予約しておきました。 百万石まつり前夜。結婚するまでは金沢市民ではなかったので、百万…

「天ぷらと手打ちうどん 金澤さぬき」 金沢市上荒屋

冷たい麺が食べたくなる季節になってきました。冷麺や蕎麦よりも、冷水でキリリとしまったコシのあるうどんが食べたくなります。 5月26日(日)。前々から気になっていた上荒屋の「金澤さぬき」に行ってきました。 6月から価格改正があるとのこと。こちらは…