2016年6月、三重県の名張で学生時代の友人らと会う恒例行事の折。奈良公園でオクトーバーフェストをしていることを知ったんです。
初対面のおじさんらと4人で乾杯し、酔っぱらって居眠りした挙句、おそらく電車で同じところを何往復もしてしまい・・・。予告していた時間に2時間遅れて合流したことがあります。
東金堂と国宝館にも入りました。阿修羅像の凛々しいことと言ったら。
『鹿男あをによし』の撮影時期に合わせて来たことも。夜の興福寺と県庁の間の歩道を、玉木宏さんと綾瀬はるかさんが歩いているシーンでした。
商店街をぶらぶらし、歩き疲れたところでスイーツで一休み。学生時代も入ったことはないと思いますが、今回も「おしゃべりな亀」は満席で入れませんでした。
猿沢池前のスタバ。
どこもいっぱい。待ちの少なかった「大和茶大福専門店 GRAN CHA」に入りました。
1階は売店と和洋甘味処の「口福茶寮」。2階は釜めしの店です。
こちらは大和茶を使ったスイーツがメイン。大和茶大福は6種(抹茶の濃さで5種とほうじ茶)、モンブランは4種(大和抹茶・大和ほうじ茶・和栗・むらさき)。最近では奈良のスイーツと言えばかき氷ですよね。かき氷やしるこ等、いろんなスイーツを楽しむことができます。
大和抹茶しるこ(710円)。
妻はおしるこ、友人と自分は数量限定のガトーショコラをいただきました。大福をお椀に入れてお汁粉にするようですが、妻に確認すると知らずに別々に堪能したそうです。
柚香る 干柿入り 大和抹茶ガトーショコラとドリンクのセット(950円)。
ドリンクはコーヒー・和紅茶・大和抹茶・大和特選かぶせ煎茶から選択。大和抹茶をいただきました。
友人とはこれにて解散。5時間以上一緒に散策しました。次は金沢で待っています。ありがとう。