舞台
11日(木)、建国記念の日。 妻の実家に車を停め、徒歩で石川県立美術館に向かいました。 『生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし』。 妻が招待券を貰ってきたので行ってきました。美術館や博物館では基本的に別行動で、美大出身の妻は時間をかけ、自分は…
11月29日(日)。 NHKの『漫勉』を見て嫁が「原画を見てみたい」と呟き、誘われたのが『天才アニメーター 小田部羊一の世界展』でした。 しいのき迎賓館へ向かう途中の片町や香林坊。ちょうど昼時ではあったけど、金沢おでんの「赤玉本店」が30人以上はいる…
2週続けて土曜日が休みとなりました。 と言う訳で12日(土)は観光客に混じり、ウォーキングがてら散策。暑い日が続いてなかなか来れませんでしたが、7月に復元された鼠多門を見てみたいと思っておりました。 長町武家屋敷跡からスタートして。 尾山神社。 …
2日(日)の話。 嫁の提案で富山県富山市船橋南町の「高志の国 文学館」に行ってきました。国際アンデルセン賞受賞記念展の『角野栄子の魔女』が始まったばかりです(観覧料500円)。 石川県を出るのは2月以来の半年ぶり。 高速で1時間ちょっと。富山駅から…
8日(日)、イオン新小松で『Fukushima50』を観た後。もう一つの目的地、「芝寿しのさと」でランチをしてきました。 白山ICのそば、いなほ工業団地内にあります。 こちらの営業時間は売場込みのもので、ランチタイムは11:00〜14:00(LO13:30)、以降はカフェ…
8日(日)のモーニングは「星乃珈琲店」にて。 嫁が映画『Fukushima50』を観たいと言うので、県内で最も早くから上映のイオン新小松近くの店舗の方へ行ってきました。 星乃珈琲のモーニングは、フレンチトーストでほぼ一択(580円)。 たまたまだったのかも…
2月1日(土)。 貴重な土日連休は遠出しなくては!との強迫観念が。決め手には欠けるけど候補を幾つか挙げ、雪混じりの雨の中を下道で富山方面へ向かいました。 富山市へ行くか高岡市へ行くか。金沢からだと1番最初であろう小矢部市のコンビニで情報誌を見、…
ローテ休みの今日も「星乃珈琲店」でモーニング。ちなみに家で朝食をしっかり食べてきました。 モーニングのサラダ&パンケーキを注文。コーヒーは彦星ブレンド。 ドリンクチケットを使ったので、支払ったのは80円+税。 サラダとミニパンケーキのセット。食…
18日(日)の夜。 野々市市本町にある「にぎわいの里ののいち カミーノ 」の敷地内にある、「1の1 NONOICHI」に行ってきました。 カミーノは野々市市の公民館等のある施設。「1の1」では野々市市の特産品の販売や、食堂やシェアキッチンを行なっています。 …
30日(月)は残念ながらの雨。最近の疲れは運動不足もあるかもしれないと思ったので、連休中はガンガン歩くつもりだったのに。 午前中は実家に顔を出し、午後は嫁と金沢駅で待ち合わせ。金沢駅まではバスで行くはずか、バス停に着くまで年末年始のダイヤと気…
15日(日)。 この日は世界遺産検定の試験日でした。3級を受験して、自己採点で93点。とりあえず2級と、金沢検定のテキストは買ってきました。 その後は友人から、「8番らーめん」のお裾分けをいただき。年内に使用せねばならない安く手に入れた映画チケット…
11月24日(日)は、卯辰山に行ってきました。 時間が少しあったので、卯辰山工芸工房の「工房祭 おまつり工房」も覗いてきました。 家族連れでの体験が中心での大賑わい。今回は昼食メインでの参加です。 おでんセット(300円)。 肉うどん(300円)。 この…
8日(金)、疲れが取れずにカツを食べたい気分。あまり遠回りもしたくないので、帰り道の「ゴーゴーカレー」で食事をしてから帰宅しました。 チキン南蛮風カレー(中、900円)。 迷った末に金沢駅の店舗でよく食べるチキン南蛮風カレーを注文。 福神漬けの入…
3日(日)、富山県氷見市に行ってきました。 いつもは高速で小矢部砺波JCTから能越道に乗り換えて行っていたんですが、今回は試しに下道から能越道で行ってみました。 所要時間は10分ほど余計にかかるけど、氷見までは1時間ちょっと。能越道は今では無料なの…
27日(日)は金沢マラソンの日でした。 家の目の前には、スタートして約30分後にトップグループが来ます。車でも出られないことはないけれど、3時間弱はなかなかコース外へは出られないエリアです。 実家に帰る用事があるけれど、少しは応援もしたいと思い、…
20日(日)、その2。 マラソン大会後に「すしべん」で昼食し、帰宅してシャワーを浴びてすぐに外出。この日は午後からも大忙しでした。 嫁が職場から貰ってきた『2019 ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭賞 北國宝生能』の、前売りで5000円という高価なチケット…
20日(日)。 野々市市の『じょんがらの里マラソン大会』に参加してきました。令和元年にマラソンデビューです。 7:00〜7:45に受付を済ませ、種目ごとにスタートしていきます。 僕はトリムジョギングという種目に参加しました。距離は3.1kmで目標タイムを宣…
6日(日)は妻と別行動だったんですが、昼に合流してランチをしてきました。 こちらから提案した店は柿木畠にある「スリランカキッチン」。2017年2月に友人と行って以来の2度目の来店です。 ランチは妻の食べた「スリランカ バナナ リーフ ランチ」、自分の…
10月3日(木)の仕事帰り。身体と心が無性に肉を欲していたので、「吉野家」に寄ってから帰宅。 15日15:00まではメニュー限定で10%オフ。 アタマの大盛(445円→400円)と玉子。 白身はしっかり混ぜ、カラザは取り除く派だったんですが、カラザは栄養満点と聞…
22日(日)は美川漁港の「美川里海きときと祭」に、嫁のご両親を連れて行ってきました。 会場に近付くにつれて天候が悪化し、雨はさほどではなかったですが、傘を差せないくらいの強風でした。 9:00から16:00までのきときと祭。嫁は用事があり、到着した12:0…
16日(月)、敬老の日。 金沢駅前の三和商店街で行われた、「さんま ひやおろし祭り」に行ってきました。 時おり雨の降る1日。父と待ち合わせ、11:00過ぎに商店街に到着。 イベントは11:00〜17:00までで、既に秋刀魚を買う列は大行列。コンロも限りがあるの…
8月31日(土)、12:00を回ってから。 恐竜博物館からバスで、「ゆめおーれ勝山」へ。昼食は恐竜博物館以外でということしか決めてなく、「ゆめおーれ勝山」のパンフレットに載っていた「花月楼」でランチをすることにしました。 勝山は製紙業とたばこ産業で…
23日(金)、オクトーバーフェスト初日。今年で6回目です。 翌日は嫁と別行動なので、夜に友人と飲みに行く予定だったんですが。23日なら参加できるとの返信を24日だと勘違いしていて、友人からの連絡後に慌てて行ってきました。 19:30頃に友人と合流。「ア…
28日(日)、輪島の「あわびまつり」に行ってきました。 家を出た時はひどい雨。聞いた話によれば金沢と富山は悪天候だったけど、能登は良い天気だったとか。せっかくのイベントで晴れて良かったけど、会場は汗だくの真夏日でした。 下の写真はのと里山海道…
毎度悪天候の土日ですが、今回も台風。石川県内は午後から徐々に雨が降り始めた程度。 いつもの内科や本屋の後の12:00前。行きたい店は混みつつあったので、少し妥協気味に「かつや」に入りました。 ロースカツ定食(690円)、とん汁を(大)に変更(+40円…
6月30日(日)も雨。午前中に産業展示館で行われていた『MRO旅フェスタ』に行ってきました。 所さんの番組によると、秋田県横手市は発酵の街とのこと。なかなか行き先の決まらなかったお盆休みは横手市に行くことになりました。 新幹線だと仙台までは片道約2…
8日(土)の山菜ウォークの後。近くに古民家カフェがあるというので、せっかくなので行ってみました。 築100年の古民家を改装した「滝ヶ原カフェ」。 ガレットとコーヒーと季節の手づくり自家製ジュースがウリ。 腹ペコでの昼食ですこし物足りず、Aランチが…
8日(土)は生憎の雨。小松市滝ヶ原町の「山菜ウォークと食事交流会」に行ってきました。 金沢からは車で約1時間。粟津温泉や那谷寺を越えて、鞍掛山や三童子山付近までが滝ヶ原町になります。 「里山自然学校 こまつ滝ヶ原」は平成23年に廃校となった小学校…
6月1日(土)。 9:30から車検があったので県庁方面へ。次回以降のメンテナンスパスポート代やバッテリー交換を含めて121000円也。11:00前に終了。 帰りに最近話題の「ワークマン」に行ってきました。全然作業着っぽくないし、驚くほど安い。百万石行列へは…
6月1日(土)の百万石まつりの日。 今では開催が週末だけと、昔は開催日が固定。幼少期も金沢市民であれば、小学校は休みになるので羨ましいなと思っていました。 おそらく初めてで唯一見た百万石行列は、前田利家公が内藤剛志さんでお松の方が菊川怜さんだ…