15日(日)。
この日は世界遺産検定の試験日でした。3級を受験して、自己採点で93点。とりあえず2級と、金沢検定のテキストは買ってきました。
その後は友人から、「8番らーめん」のお裾分けをいただき。年内に使用せねばならない安く手に入れた映画チケットを使うため、嫁と金沢フォーラスで待ち合わせ。
映画の前にフォーラスにあるハンバーグの「金澤ミート」で、遅めのランチもしてきました。
映画の当日券か半券で代金から10%引きです。
元祖!和牛ハンバーグ膳(1180円)。
嫁はこちらを注文。ハンバーグは和牛と合挽きがあり、サイズアップはない模様。
似たセットはなかったと思うので、単純に値段の比較はできませんが。嫁の食べたこちらと、「合挽きハンバーグとチキン南蛮の盛り合わせ膳」が同じ1180円でした。
合挽きハンバーグ乗せ 焼きチーズカレー膳(1180円)。
子供向けかと思いきや、なかなか辛口なカレー。
和牛と合挽きの違いを知るために、やはりカレーにすべきではなかったかも。
季節の4種の前菜はイマイチだし、「こだわりの赤出汁」はカレーを食べたから?と思うくらいの薄味でした。味噌汁サーバーを使っているのなら、味噌が切れたか、出が悪くなっているのか疑うレベル。
価格がそこそこお安いのでまあ良いかと退店しました。
ミステリー好きで浜辺美波ちゃん好きとしては、『屍人荘の殺人』を観るつもりだったんですが。嫁の希望で『ルパン三世』を観ることになりました。
3Dアニメはどんなものなのか知りたかったよう。かく言う自分もディズニーもピクサーも何か観たことあったっけ?というレベル。
最初は違和感があったんですが、いつもの音楽が鳴った途端にテンションが上がったのが分かりました。キャラデザや作画監督が変わっただけで、たまに放送される2時間のルパンを観ている感じで楽しく観ることができました。
上映時間がコマーシャルを除くと93分と言うのも、この歳になると助かります。