2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
昨晩帰ってきましたが、今年も年末は新潟に旅行に行ってきました。 ブログをアップするのはまだ先になると思いますので、美味しそうorめでたそうな写真で2024年を締めくくろうと思います。 新潟駅にいた謹賀新年っぽいキティーちゃん。よく見ると鶴ではなく…
11月3日(日)、岐阜・郡上八幡への旅。12:00前ですが、この日の食事はおにぎり2個とたい焼きのみ。だいぶ歩いたこともあってお腹がペコペコでした。 郡上八幡城でドラクエウォークのお土産をゲット。岐阜県は「金の織田信長像」で入手した「鵜飼い」に続い…
11月3日(日)、10:20。吉田川を越え、念願の郡上八幡城へ。 吉田川を挟んで『郡上八幡ふるさとまつり』のあった南側の街並みも、郡上八幡城へ続く北側の城下町も、どちらも風情があって素晴らしいものでした。 古い町並みが広範囲なので散策するのがとても…
11月3日(日)。岐阜県の郡上八幡に行ってきました。 2022年6月に岐阜市へ行った帰りに、「郡上八幡城はここら辺かな?」とカーナビを見るとお城のマークを発見。ドラクエウォークのお土産スポットなので行けたらと思っていましたが、それ以上に山の頂上に建…
12月24日(火)。10月の「チャンカレ2024 大感謝祭」で貰ったトッピング無料券を使うべく、「カレーのチャンピオン 野々市本店」でランチをしてきました。 トッピング無料券の有効期限が年内だったのでギリギリセーフ。金額の上限があるかどうか分からず、と…
腰痛は日常茶飯事ですが、これ以上はマズいのでは?という事態になり、2日間のお休みを貰いました。朝風呂と鍼灸接骨院と実家で某電位治療器を使うなど。動く分には問題ないので、年内にしたかった雑用もチラホラとやったりも。 12月12日(木)。英気を養う…
12月1日(日)は妻と昼食に、「和食麺処 サガミ」に行ってきました。1月に「カンブリア宮殿」で紹介され、いつか行こうと妻と話していたんです。 大学時代に仲の良い友人と行った和食屋さんが「サガミ」だったような気がします。奈良県の新大宮辺りで、おぼ…
少し前に母から、久しぶりに「支那そば」の鶏の炭火焼きを食べたいと言われ、有給だった12月2日(月)に行ってきました。 結婚前の話ですが、我が家でラーメンと言えば概ね、「8番らーめん」か「支那そば」でした。父母妹はどちらかと言えば「8番」で、自分…
大阪の友人と1日目は金沢。2日目の11月24日(日)は、丸岡城・福井県立恐竜博物館・永平寺と巡ったこの旅も最終回。ありがとうございました。 友人が大阪へ出発する福井駅に到着したのが16:30頃。北陸新幹線が出発するのが19:15なので時間の余裕はあるけれど…
大阪の友人との金沢・福井観光の2日目、11月24日(日)。 福井県立恐竜博物館のレストランで次の行き先を話し合い、友人からは越前大野城を推されましたが、メディアで見るような城を見るには付近の山を徒歩で登る必要があるらしい。 越前大野城はいつかの楽…
11月24日(日)。丸岡城を後にして福井県立恐竜博物館に向かいました。 3度目の恐竜博物館。2010年8月に友人と、2019年8月に青春18きっぷを消化するために妻と来たことがあります。 totetu.hatenablog.jp 勝山での食事と言えば、「旬菜食祭 花月楼」。勝山の…
11月24日(日)、8:00。金沢駅前のホテルに宿泊している友人を迎えに行きました。 2日目の目的地は福井県立恐竜博物館。初めて恐竜博物館に行ったのもこの友人とで、2010年8月のことでした。 totetu.hatenablog.jp 当初は白山比咩神社を通って山越えの予定で…
11月23日(土)。兼六園を出て、「さくら茶屋」でハントンライスと生ビールを堪能した後。 友人の希望で観光物産館へ向かう前に、遠くから金沢城を何枚か撮影しました。 このまま金沢駅に向かうのは寂しいので、金沢21世紀美術館も少しだけ回りました。 『タ…
11月23日(土)。大阪の友人と「黒百合」で昼食をし、バスと徒歩で県立図書館から駅に戻る形で観光しました。 totetu.hatenablog.jp 2016年7月の来県時は兼六園周辺の博物館を4ヶ所。今回は金沢と福井の観光パンフレットや博物館のチラシを送ってあり、時間…