涙滴型宇宙艇

主に石川県の食べ歩き。

岐阜旅行

三連休初日の16日(土)は岐阜へ行ってきました。と言うのも一週間ほど前に妻が、夏休み前にも旅行へ行きたいと急に言い出したんです。

テレビで紹介されていた「まいまい京都」のミニツアーに参加してみたいと。どのコースに参加するか、ホテルはどこにするか。後で知ったんですが、祇園祭の時期だったんですね。

このご時世なので自分はサンダーバードや京都駅は避けたく、自家用車か高速バスで行きたいとごねているうちに、「まいまい東海」のコースに参加することになりました。

f:id:totetu:20220718144213j:image

6:15に出発し、富山の福光ICから高速に乗って岐阜各務原ICまで。軽自動車で3670円。休息をしなければ自宅からは3時間弱の距離でした。

f:id:totetu:20220718142235j:image

鍛冶師がシンボルマークっぽいシックな外観の関SAですが、ゆるキャラもいるようです。関と言えば刃物。SAにはお土産に様々な刃物も売られており、妻に800円ほどの「収納式 鼻毛カッター」を買ってもらいました。

見た目は毛抜きなんですが、挟んだらプチっと切れる代物。箱に書かれた文言に偽りなしの「プチプチ切れて快感!」。素晴らしい物を貰いました。

totetu.hatenablog.jp

岐阜県だど白川郷には何度か行っていますが、岐阜城周辺は2010年8月に青春18きっぷで来て以来の2度目。3時間で来れるならちょうど良い距離だねと言うも、帰宅してからドッと疲れが出ました。

f:id:totetu:20220718142640j:image

妻はゲストハウスや農家民宿が好きで、今までもビジネスホテルよりもそういったところを利用することが多かったんです。ただ今回はクーラーがあって、いつでもシャワーを使えるところと懇願し、長良川沿いの「ホテルパーク」を予約してもらいました。

f:id:totetu:20220718142633j:image

ホテルの目の前が長良川。鵜飼の観覧船が出番を待っています。

f:id:totetu:20220718142924j:image

岐阜市内のどこにいても、金華山と頂上の岐阜城が見える印象です。

f:id:totetu:20220718142931j:image

なので何枚も似たような写真を撮ってあります。この記事内だけでも3枚。こちらは水門らしきものが猫。

f:id:totetu:20220718143840j:image

岐阜公園の「若き日の織田信長像」。

前回も岐阜公園金華山ロープウェーで山頂へ行きましたが、公園の北側(長良川方面)は散策していなかっようです。

f:id:totetu:20220718143847j:image

つづく。