世間ではまた三連休ですね、羨ましい限り。台風は今回も無事に過ぎて一安心。フェーン現象でこの時期にクーラーを点けることになるとは思わなかったことと、嫁が参加予定だったきのこ狩りが中止になったことくらい。
嫁が図書館に行くと言うので同行してきました。嫁が物色している間に、展示してあった富田菜摘さんこ『ものものいきもの』も観てきました。
ゴミや不用品を使って動物を作ったり。
行列やつり革に掴まっている人々なんかも。新聞紙で皮膚を表現していて(身体もだったかも)、サラリーマンの顔には「疲れた」とか書かれていたと思います。
待っている間に併設の「ぶとうの木」でまったりも。野々市市のゆるキャラの「のっティ」のチョコが乗ったパフェを頂きました。
キャラメルナッツ(648円)。
実物は当然ながらパフェの写真ももっと可愛買ったんですが・・・。わらび餅らしきものと少々の生クリーム、パフェグラスのほとんどはソフトクリーム。次はミニパフェかケーキセットかな。
伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ (美人開花シリーズ)
- 作者: mako
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2018/03/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
今話題のポリ袋を使った調理をしてみました。「アイラップ」って地元では当たり前だけど、他の地域では売ってないことも多いんですね。
本を買う前でネットで調べ、加熱や湯煎の時間は適当に実験的に調理。1つの鍋で一緒に、鶏ハム、タラとキノコのマーガリン・ポン酢煮、温泉卵を。それとモヤシとエリンギと調味料を入れ、レンジでチンしてナムルみたいなものを。かなり前に母にプレゼントし引っ越しの時に持ってきた、「ルクエ スチーム ロースター」と共に極めてみたいです。