商家の街並みを見ながら、駅に向かってサイクリング。
ちょうど日牟禮八幡宮の鳥居が見えたので参拝。立派でした。
1〜2時間前には父も来て、その後に安土城跡へ行ったそうです。
参道には向かい合わせに「たねや」と「クラブハリエ」も。
ロープウェーに乗れば八幡山城の城跡があります。
時代劇によく使われる八幡堀。
水郷めぐりができます。
16:00を回って、米原駅で時間潰し。
西口には平和堂やファミマはあるけど、車で近辺を走っても何もないイメージです。
ちなみに高速は「まいはら」と呼び、駅は「まいばら」と濁ります。
東口には喫茶店があったので、涼めば良かったかも。
福井駅には18:46着。
30分弱乗り換え時間があったので、夕食に駅そば。
工事中だった福井駅前は、金沢市民には馴染みのない「バーガーキング」や「プラント」が出店していたので入りたかったです。
金沢駅には20:35には到着。父は1本遅れで帰宅しました。