12人用コテージに異動し、シャワーをしたり雑談したり。
大半はまだまだ寝ています。
藤浪智之さんの同人作品である「新世紀RPG E.V.A」の変さを知るタメにキャラ作製する。
ルールブックを見るとかなり変だし、タイトルから何をモチーフにしているか分かると思うんですが、「エヴァ」とは読んではいけないそうです。
8時に会場を出て、高速で京都まで。
草津SAで前に名古屋駅で買ったことのあるサツマイモのと桜花のういろうを家とKくんのお土産に購入(特にサツマイモのはサイコー!)。
朝方は肌寒かったのですが、ここら辺でもう暑くなってきました。
「京都東?京都南?」と迷いつつ、京都南で降りたのですが正解は東の方。
東寺の真横を通って目星を付けてあった京都駅付近のコインパーキングで駐車(最大1600円也)。
時間に余裕があったので、東本願寺と京都駅の手塚治虫ショップへ。
どういう理由か分かりませんが、鬼太郎とのコラボグッズが売られていて出来も良かったので自分とKくんにエコバックを購入。
「鬼太郎とアトム」「目玉おやじとひげおやじ」「猫娘とピノコ」の組み合わせでいろいろ販売されてました。
11時に大阪城公園駅に着いて、大阪城の天守閣へ。
立派で広くて豪華でしたが、中は近代的でちょっとガッカリな感じでした。
食堂?でトンカツ定食を食べてから、デザートに粟おこしソフト。
非常に微妙な味でした、味がほとんどしなくて「オレは何をしているんだろう」ってな感じの。
待ちに待った「嵐になるまで待って」で、大好きな渡邊安理さんが主役でチケットは6列目。
それなのにそれなのに僕は眠ってしまいました。
我慢していたんですけどね、睡魔。
クライマックスでは完全に回復できたので良いかとポジティブに考えました。
あーあー。
会場に戻って数人から何を観たのか聞かれたので答えたんですよ。
関西ではCMが流れているせいか、劇団名やタイトルを言って分かって貰えたのが新鮮でした(といっても関西の動員はパッとしてないようですが)。
エロゲーメーカーでは断じてないですよ!!!
京都東から高速で再び会場に着いたのが19時前。
かろうじてバーベキューの後半に参加できたようです。
今日は予告してあった「深淵」に参加。
- 作者: スザク・ゲームズ,朱鷺田祐介
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2008/02/02
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 151回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
ルールを教わりながらプレイしていたんですが、「深淵はこんなゲームだよなー」と思いつつどんどんダークな行動を。
「オレは傭兵王になる!」みたいな感じで魔族に魅入られていきました。
「運命のタイトル」が「魔族の血」と「追放」でしたし、エンディングの夢歩きは見事にファンブルを振っていました。
今までダークなプレイはしたことないんですが、「深淵」だしキャンペーンじゃないしということで悪ノリしました。
今度はルールをしっかり憶えて再プレイに望みたいと思います。
ちょっと早いですが22:30に眠りについてぐっすり眠れました、車の中で。