11日(木)、有給取得。この日も実家へ顔を出し、父のリクエストで「スシロー」でランチをしてきました。
フェアは「かにづくし」。他にもいろんな冬の味覚があって嬉しいです。
実家では冬の外食でコース料理に香箱がにを追加することが多かったんですが、みんなで最後に食べたのが一昨年の「旬菜 和樂」。今年も難しそうで残念です。
寒ぶり(100円+税)。
前職では富山県氷見の寒ぶりを使うことが多かったような記憶があります。「ひみ寒ぶり」は重量等の規定があるんですよね。
そういうのと比べると劣りますが、スシローの寒ぶりも脂が乗って旨い。それも100円だから何皿でも食べられます。1人2皿ずつ食べました。
たら白子、あん肝(150円、150円)。
カニクリームコロッケ(150円+税)。
父のリクエストで半分こ。アツアツ。母は本ずわい蟹の茶碗蒸しでした。
〆真さばも塩〆いわしもとてもベネ。
とやま鮨し人流 蟹すし(300円+税)。
母は外食では遠慮しがちなので、レアなカニしゃぶと活あわびを食べてもらいました。
活あわびと生ほっきの食べ比べ。