いつもの旅行よりちょっと早め。
9時前にチェックアウトしました。
ならまちが撮影でよく使われているようなので散策です。
大学の時に奈良に来ても、ならまちは行ったことはなかったんですよね。
三条通りより南は通り沿いの店や餅飯殿商店街は入るけどって感じで。
ならまちは「あー、ここ使われたんだなー」と思いながらブラブラとしていました。
10時からは奈良公園の飛火野で鹿寄せがあるので、それを見に。
ホントに「鹿男あをによし」のエンディングのように走ってきました。
予定では「二条城へ向かおうか」が「法隆寺にしようか」になり、最終的には「ならまち散策」になりました。
スローライフ?
元興寺など何カ所かの寺や建造物を見て回りました。
昼食は和雑貨兼喫茶店で、黒米を使ったハヤシライスと沢煮椀を頂きました。
10年以上前に通っていたおもちゃ屋がまだあることに嬉しく入店。
いつものコーナーには今でもTRPG関係が積まれていました。
ばあちゃんに聞くと、近くに移転しカード専門店になるらしいのでトレカ以外は30%オフ。
ロールプレイング・ゲーマー (Vol.6(2004Summer))
- 出版社/メーカー: 国際通信社
- 発売日: 2004/06
- メディア: 大型本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
鈴木銀一郎さんの特集だったので購入。
定価は3150円でした。
今回の旅行で買おうと思っていた「迷宮キングダム」のカード「まよカード」も安くなっていたので購入。
なかなか良い買い物でした。