11月23・24日(土・日)。大学時代の大阪の友人が来県し、金沢と福井を観光してきました。
計画は何度か中止・延期になり、最近だと10月上旬に友人が諸々の予約を済ませ、後は来るだけというところでコロナ陽性に・・・。4月末に大阪・兵庫で会っていますが、石川県に来てもらうのは久しぶりです。
11月23日の朝。なんとなく布団の中でラジオを点けていると、新幹線は始発から運転を見合わせとのこと。この期に及んで金沢へ来ることを拒むのか!と。
情報を仕入れていると、多少の遅延はあるかもしれないけど金沢には来ることができそう。
予定通りにバスで金沢駅へ向かい、「黒百合」で発券して順番待ちと所用とで時間を潰していました。
新幹線の「つるぎ」だけは通常運転だったようで、友人は予定通りに金沢駅へ11:52到着。
順番が呼ばれる前に事情を説明し(電話でも確認済み)、何組か先に案内してもらってタイミング良く入店させてもらいました。
最初に友人から金沢おでんを食べたいと言われたのは、まだ寒くはない時期だったはず。それが延期になって、おでんの美味しい季節。外でおでんを食べる機会があまりないので嬉しい限りです。
茶飯定食(1300円+20円)。
メニューを何度も眺めて、おでんは外せないよな、できたら茶飯も。タブレットで注文する際に知ったんですが、他の定食も白飯を茶飯や雑炊?に変更可能でした。
20円で茶飯を大に変更。食べるのは初めてかもしれない茶飯。母曰く、「ばあちゃんが好きだった」と言っていた気がします。
しっかり味付けがなされているものかと思いましたが・・・。他のおでん屋さんに行ったら食べてみよう。
透き通った出汁に美味しそうな大根。鰯のつみれなんて嬉しいじゃありませんか。ビールを注文しておでんや一品料理を追加しようか悩みました。
白山堅豆腐が美味しかった。味がそんなにあるわけではないので、ワサビ醤油の味ではありますが。かたとは大葉の裏にもあったのでたっぷりです。
友人は赤巻と車麩を追加。友人が言うには、入店時にカニ面は売り切れになったそうです。
友人の行きたい場所リストから、バスで一番遠い石川県立図書館へ。『ラブライブ!』も『蓮の空』も分かりませんが、こういったものはどんどん撮影。さすがに金沢フォーラスでは自粛しています。
金沢が舞台であることは薄々気付いていて、この子は主人公で実はメガネ女子ではないらしい。そこは残念です。